鬼と豆

節分=大晦日

年の瀬も押し迫ってまいりました!
旧暦でいうところの、ですが(笑)
旧暦では立春が一年の始まりとされていたため、立春前の節分は大晦日なのは過去にもご紹介したとおりです。

大晦日である節分に食べる年越しそばは「節分そば」として現代でも信州地方や出雲地方などのそばの産地では食べられているようです。
近年では、スーパーやメーカーなどで「節分そば」として商品を販売していたりするので、割と一般にも再認識されるようになった風習でもあります。

豆には神様が宿る

節分は鬼(邪気)を払い、無病息災を願う行事ですが、その邪気払いの強力な道具として「豆」が使われます。
「豆電球」とか「豆粒のような」と「小さいもの」を意味するときに使われることも多い豆にさほど強い力があるようにも見えませんが、こと節分に関しては邪気払いの聖なるアイテムとして大活躍します。
実はこの豆まきには穀霊(こくれい)信仰が関係しています。穀霊信仰は文字通り、穀物には神様が宿るというアニミズムの一種で、日本に限らず世界各地に見られます。

北海道やその他の一部地域では落花生がつかわれることが多くなりましたが、元来は大豆が使われており、大豆は五穀(米、麦、豆、ひえ、あわ)の一つで、穀霊が宿るとされる神聖な穀物です。
とりわけ、五穀の中でも「魔(鬼)の目」をつぶすため、「魔(鬼)を滅する」と言われ、豆に宿った穀霊の力によって鬼や邪気を追い払うと信じられることから豆が使われるようになったようです。

正しい豆まき

一般的に家庭での豆まきの主役といえば子どものイメージです。(お父さんは鬼にされる傾向がありますね)
子どもの頃は「鬼を退治」するために、握れるだけ握った豆をありったけの力でぶつけて物理的に「やっつける」ことに注力しがちです。
しかし、実は豆まきにはきちんとした作法があるようです。

節分とは?2024年は2月3日|豆まきや恵方巻の意味と由来 | SKYWARD+ スカイワードプラス
こちらのサイトの記事から、抜粋してご紹介します。

1)前日までに、炒った福豆を枡に入れ神棚に供えておく。神棚がない場合は、白い紙の上に福豆をのせ、目線の高いところに供えておけば問題ない。

節分とは?2024年は2月3日|豆まきや恵方巻の意味と由来 | SKYWARD+ スカイワードプラス

なるほど、神棚がなくても高いところに置いておけば大丈夫なのですね。
信仰ベースの行事ですし、買ってきたときの袋から取り出したままよりは、確実に邪気を払ってもらえそうです。

2)節分当日、鬼は深夜(丑寅の刻)にやってくるといわれているので、豆まきは夜に行うのがベスト。午後8時~10時くらいの間が適している。福豆を入れた枡は左手に、胸のあたりで持って、下手投げのように右手でまくのが正式だとか。
まず、玄関、窓、戸口などを開け放ち、奥の部屋から順番に、外に鬼を追い出すように「鬼は外!」と声をかけながら豆をまく。まき終わったら、鬼を締め出し、福を逃さないようにするために、すぐに戸締りすることをお忘れなく。

節分とは?2024年は2月3日|豆まきや恵方巻の意味と由来 | SKYWARD+ スカイワードプラス

確かに子どもの頃は夕飯の後に豆まきしていた記憶があります。
投げ方については、こちらにも紹介がありました。

まく時は手のひらを上に向けます。
豊作を祈願して畑に種をまくしぐさを表していますので、オーバースローで投げるようにまいてはいけません。

節分(雑節)~日本の行事・暦

先述の通り、力一杯ぶつける気満々で確実にオーバースローで投げてましたね…。
畑に種をまく仕草で投げるのが正式だったんですね!

3)今度は「福は内!」と部屋の中に向かって、豆をまく。玄関は最後に。

節分とは?2024年は2月3日|豆まきや恵方巻の意味と由来 | SKYWARD+ スカイワードプラス

北海道は寒さが一番厳しい時期ですので、豆まきは高速でやらないと凍えそうです。

4)豆まきが終わったら、1年の厄除けを願い、自分の年齢よりも1個多く豆を食べる。この豆は「年取り豆」といい、家族全員で食べたいもの。豆が苦手な人や、数が多くなってしまう人は、代わりに「福茶」を飲むといい。

節分とは?2024年は2月3日|豆まきや恵方巻の意味と由来 | SKYWARD+ スカイワードプラス

豆まきの後には豆を食べ、邪気を払い福を取り込んで健康に過ごせるように願うのはよく知られています。
とはいえ、豆の数が少ないうちは楽に食べられますが、数が増えてくるとなかなか辛い苦行のようになってきますので、福豆を入れた福茶にしていただくこともできるのは朗報です!

写真はお正月の福茶なので福豆が入っていないタイプです

福茶とは、福豆を吉数の3粒入れ、さらに縁起を担ぎの昆布や塩昆布、梅干しなどを入れたお茶のこと。
これなら拷問のように豆を食べ続けなくても良いので、安心ですね(笑)

今年は、正式な豆まきをしてきちんと邪気を払って新たな年を迎えたいです。
あ、豆は福茶で。

豆知識

次の記事

三色そば